らんちゅうブログ
2013年1月23日 水曜日
冬眠明け。その後
1舟冬眠明けさせてから毎日0.5度ずつ最低水温を上げてきました。
現在の設定温度は8度です。
今日の朝は他の舟は氷が薄く張っていましたが日中はお天気も良く水温も上がっていきました。昼過ぎの水温が10.4まで上昇したところで今年になって初めての餌を与えました。
魚は10匹入っています。餌の量は赤虫5片です。餌というよりおやつ程度の量です。
赤虫5片見えるかな?
1月20日
今日は日曜日なので冬眠明け後はじめての水替えを行います。
水替え用のため水の水温は8度で飼育舟の水温は10.8度です。
飼育池の水を直径50cmの洗面器6杯分すくいます。
残りの飼育水を捨てて舟の汚れと苔をおとします。
舟を洗ったら新水と残しておいた洗面器5杯分の飼育水を入れます。
このままでは水温が低いので給湯器の60度のお湯を足して水温を10.8度に合わせます。
これで大体古い飼育水が新水によって3~4倍に薄まっています。
後は魚の入った洗面器を舟に浮かべて水合わせをします。
水合わせ中の画像です。
水替えをする時は必ず水合わせをします。
水合わせとは温度や飼育水のPHやその他諸々の成分が新しい飼育水と古い飼育水とで違うので、その違いをゆっくりと魚になじませる為に行います。
魚の入った洗面器の中に新しい飼育水を少し入れます。
しばらくして洗面器の水を舟に流し入れて、また洗面器の中に新しい飼育水を入れる・・・・・。
これを数回行います。
水替え後の舟の様子です。綺麗な薄い青水で魚の姿が見えるようになりました。
撮影する私の姿もはっきりと映るようになりました???
この時の気温は7度でした。
この時期に屋外で水を長時間触っていると本当に体に良くないと思います。
この日は朝に一頭のわんちゃんの点滴。
その後に水替え。
そしてその後大阪に行き、16時半から19時までは超音波診断装置(エコー)の実習。
その後とんで帰って20時10分からまたわんちゃんの点滴・・・。
とてもハードな一日になりました。
投稿者 石原 | 記事URL
2013年1月12日 土曜日
冬眠明け
昨年は例年に比べて冬の訪れが早く、また異常なほどの寒波が続きました。
昨年の記録ノートを見てみると11月24日の後に寒波が訪れて水替えができなくなっています。水替えのラストチャンスはそれから3週間後の12月16日だけとなっています。
冬眠に入って2カ月経ったので冬眠期間は十分に取れたと思います。
昨年は氷が張っている舟もありましたが、2月1日から冬眠明けを開始しました。
昨年は導入魚から起こしましたが導入魚は大抵温室育ちであり、我が家の劣悪な環境にはなかなかついて来れません。
昨年の例では冬眠明けから導入魚の雄が産卵に使えるまでに2カ月半もかかりました。
雌の導入魚に至っては半数以上が産卵すらしませんでした。
今年はまず自家産同士で3月8日から始まる大潮で1腹採りたいと思っています。
ということで・・・ 起こしました!
プチプチでふたを覆っています。
サーモスタットはレイシーのT100でヒーターはニッソーの500Wを使用しています。
現在の水温は4.2度です。取り合えず水温は5度に設定しました。
今後ゆっくりと水温を上げて行きます。
餌を与えたり水替えをするのはもっともっと先です。
投稿者 石原 | 記事URL